■ こけし棚
確か、最初に依頼を受けた時は、“本棚兼こけし棚”を作って欲しいという事だったはず。。
箱の中に本を入れて、箱の上にこけしを配置する計画だったような。。
なのにいつのまにかこけし専用の棚に変貌を遂げていました。
経緯はいろいろあれど、背板に針葉樹合板を使って既存の壁に違和感無く溶け込ませる手法をとりました。
こけしにもいろんな色合いがあるということで、背板を除いた箱の部分に、箱の数の10種の木材(ナラ・タモ・マボガニー・ウォルナット・カバ・アッシュ・チェリー・ニヤトー・杉・栂)を使いこけしとシンクロ。
接合にはあえてビスを使い、出埋木で納めています。